リクルート
RECRUIT加工部

加工部染色課 係長
2008年4月1日入社
馬場 章裕
AKIHIRO BABA
-
入社を決めた理由は?
工業大学出身なので東洋染工の事業とは取り扱う分野が違いましたが、ものづくりに興味があり、入社を決めました。
着用している服も含めて染色という技術は身近なものなので、どうやって事業をしているのか関心がありました。
-
入社後どのような仕事をしてきましたか?
入社してから加工部染色課でずっと仕事をしています。20台以上あるすべての種類の染色機を使えるようになったのが自慢です。
-
現在の仕事内容、その仕事で大切な部分、やりがいを詳しく教えてください。
染色の仕事は、釜に生地を入れ、そこに染料と薬剤を加え、熱により温度を上げることで染めていきます。この工程で大事なことは、毎回同じ色を同じ様に仕上げることです。そのためには、機械の不調には常に気を配る必要があります。視覚や聴覚で気付けるように、いつも心がけています。異常があった時は、自分で直せるところは直しますが、直せないところは施設課というメンテナンス修理の部署と協力して直しています。
毎日そのような仕事をしている自分が、プロとして感じる瞬間があります。それは自分で染めた製品を売り場で見ることです。世の中に出回っているんだなと改めて感じると、本当に大きなやりがいを感じますね。
-
苦しかったこと、嬉しかったことはなんですか?
苦しかったことはないです。苦しいと思わないようにしている、と言った方がいいかもしれません。
嬉しかったことは、染色のものづくりをしていての成長です。自分自身の成長も嬉しいのですが、染色課という課全体の成長を感じられたときはさらに嬉しいです。例えば、効率化をして製造時間の削減が課全体でできたときは最高ですよ。
-
会社の雰囲気はどんな感じですか?
若手社員から年配社員まで年齢問わずにフレンドリーで、気を遣わないのがいいですね。すごく話しやすいです。
ただ個人の人柄だけではなく、お互い仕事するうえで共通の価値観を持っていることも良さのひとつだと思います。特に、「いい製品を作ってお客様に貢献する」ことはみんなの中に根づいていると感じますね。
-
会社の人との付き合いはありますか?どんなお付き合いをしていますか?
仕事終わりに飲みに行ったり、仲のいい人とゴルフに行ったりしています。
僕は部署を超えて他部署の人とも付き合いを楽しんでいます。
-
休日はどのように過ごしていますか?
よく子供のサッカー教室に付き合っています。すごく夢中になって、リフレッシュになっていますね。
-
自分が成長できた部分を具体的にお話ください。
この会社に入って、人に助けられたら助け返すという、絆のようなものを学ばせてもらいました。
これからも人と人との関係については、仕事を通して学んでいきたいと思っています。この会社に入って得られた大きな財産のひとつだと感じます。
-
応募者の方へメッセージをひとことお願いします。
社会人になると辛いこと、楽しいこといろいろあると思いますが、当社の場合は仲間が助けてくれるので安心していいです。
助けてもらったら今度は自分が返せるようにがんばってください。